Q太郎の10歳ぐらいまででいろいろハマったものを書いていこうと思います
自閉症だからとかではなく、完全に彼の趣味・嗜好となっていると見受けていますがどうでしょう?
それらを実際にやってるときは集中して落ち着いてるので、子育ての参考になるかもしれません
(無理にやめさせると癇癪の可能性はありますが・・・)
おもちゃやりたい
Q太郎ってアンちゃんと比べて、ちゃんと片します
これは自閉症の特徴かもしないけど
そういう意味では助かっています
・・・
ケース別ハマったもの
ハマったものと言っても、何が何でもTPOわきまえず、それをやり続けるってわけではないです
お子さんの状況によっては、そういうパターンもいるかもしれませんが、Q太郎はその点に関しては大丈夫そうです
なので、ケース別にハマったものを解説することにします
家編
「家編」って書いちゃうと、ほとんど家やろがい!って思うかもしれませんが
概ねその通りです(笑)
アンパンマン自販機、アンパンマンアイス、寿司ジェンガ
これらはすべてほぼほぼ同時期に買いました
しかもそのときはQ太郎は10~11歳
ごっこ遊びをするというよりかはボタンをいろいろ押すという決まりごとみたいな感じ・・・
否!
ボタンを押すというノルマをクリアしないと落ち着かないみたいな?
しかもわざわざパパの部屋に来てやんねん
朝の五時に・・・
ガチャガチャうるさかったんでさすがにパパぶちぎれですよ!(パパは朝6時15分起き)
楽しんで遊ぶというか、この時間にこれをやんなきゃいけない気がすまない みたいな
これの軌道修正するのに言い聞かせと三回ホワイトボードに指示を記載した
あと、遠目から見るとQ太郎自体リアクションが薄いのか、遊んでて楽しそうに見えない…
でも、前からほしかったみたいで、当時は「買う~」「買う~」ってしつこく言っていた
誕生日とクリスマスに買った感じですかね
買う前はおもちゃ屋行く度にこれら探してたよな
スマホ
スマホって書き方あれだけど、大半はスマホゲームだね
スマホ検索もするんだけど、よくわからない検索を音声検索でする
例えば「〇〇幼稚園、駐車場」とか「〇〇マンション、〇〇マンション、〇〇マンション・・・」みたいな
スマホゲームは、考える系のゲームというよりかは、直感ですすめるゲーム
- シューティングゲーム
- リズムゲー
- タイミングゲー
- 連打ゲー
しかもこれらをほとんど毎日している・・・
同じゲームの同じ場面を繰り返しやって何が楽しいんやって感じだけど、Q太郎の日課ですね
この繰り返しは自閉症あるあるかも
親としてはゲームで学ぶこともたくさんあると思っていて、いろんなジャンルのゲームをしてほしいのはある
あと、そのおかげかスワイプが恐ろしくスムーズになっている(笑)
視覚優位なんで、目で見る刺激のある遊びなら他もハマりそう
毎日朝遊ぶ
本編
きっかけはわからないけど、ちょいちょいハマっているよう
料理の本を図書室から借りてきたりする
これはその料理を作ってほしいからなんだけど
あとは絵本かな
おそらく、自分から手に取ったというか、過去にさわった本を再度借りているイメージかな
ルーティーン
Q太郎がハマっているかというとそうでないかもしれないですが、Q太郎のルーティーンなので、一応記載します
そして意味がわからんものが大半です(理解はしてあげたいけど)
朝起きたらアイスクリームのおもちゃを風呂場でやる
これは氷で色が変わるアイスクリームのおもちゃ
もう1年半以上やっているかも
風呂場で遊ぶと言っても、風呂場に自分は入らず、扉の前から風呂場にアイスクリームのおもちゃを置いて、遊ぶ
遊ぶというか並べるって言った方が近いかも
ちなみに、パパは朝風呂派なんだけど、自分(Q太郎)の時間になると容赦なく入ってきたので
そこは注意して改めてもらった
ほんとはパパに一声かけてやってもらいたいんだけど、声かけるというよりかは確実にパパがいなくなってからやるようになった
しばらくすると、そのときのだんだんとそのおもちゃで遊ばなくなってきた
ただ、やはりその時間帯に風呂場付近で待ち構えているので、どちらかというとおもちゃで遊ぶというか時間でルーティーンを決めているよう
休日外で遊んで家に帰って来るときも
家に着くのが16時過ぎると、癇癪起こしたりするからな
ホワイトボードや言い聞かせをしても、直らないので(いくらかは和らぐけど)これは根が深そう
そして、16時の理由がわからないから正直困っています
ただ単に時間だけで判断してるっぽいですが
旅行とか外泊に関しては大丈夫なのにほんと謎
食事
食事についてもちょっと変わってて、フランス料理方式てす(笑)
もちろん順番に運ばれてくるんじゃなくて、順番に食べる方
そして、そのときも時間を気にしてて、早食いのため租借少な目
「15回は噛んで」って伝えるけど、すぐやらなくなる
時間に終われてる感じで、急いで食べる・・・
味わってんのか~!!!
マジでよく噛めや!!
こだわりってうまくはまるとすごい武器にるけど
意味ないことにはまると、効率よくないし、まわりにもめいわくかけちゃう
職場にもな似たような人いるからほんとそう思う
そこで、相手との会話なんだよね
納得してもらうような方向に行くような建設的な会話
Q太郎はもうちょっと時間かかりそうだけど、ほんと大事だよね
外出編
はい、エレベーターですね
もうこれはエレベーター一択です
たまにエスカレーターに浮気するけど
まさにQ太郎の王道って感じです
ボタンを押しまくる
押すって言っても全階押すとかそういうのじゃなくて、同じボタンを連打するイメージ
なので、乗り降りする他人には迷惑はかけていない(ギリギリ)
むき出し(?)のエレベーターの場合だと外観を見て
※外とかにある外観が丸わかりのエレベーター
昇降する様をいろんな角度から見る感じ
フェチズムに近い感じがする・・・
そのせいか(?)エレベーターソムリエじゃないけど、エレベーターのメーカーが大体わかるように・・・
乗ったらわかるとかのレベルじゃなくて遠目の外観からわかるように・・・
(ってか、エレベーターってそんな特徴あるの?(笑))
是非ともこの熱意と情熱で勉学にはげんでいただきたいっっっ!
乗り物編
乗り物は割りと車が好きなようで、電車や特に車に乗るとキャッキャッする
しかもバスではなく(バスもキャッキャッするけど)親戚のおじさんが運転する車にキャッキャする
(それ、もう親戚のおじさんが好きなんじゃ・・・?)
電車
好きなんだけど、どっちかというと乗るのが好きじゃなくて、電車の種類を覚えるのが好き
最近(10~11歳ぐらい)だと電車乗るのいやがりだしたけど
それは電車嫌いなわけじゃなく、多分、一時的な変なこだわりだと思う
車
おそらく、今も大好き
ただ、我が家は車持っていないので、ちょくちょく試せない
Q太郎を乗せるときは、彼を間にして両側にパパとママが乗る
その理由はわかると思いますが、(大丈夫だと思うけど)走行中ドア開けれたら困るし、あとは窓から身を乗り出しすぎを防ぐため
まとめ 最後に
自閉症スペクトラム(ASD)と言ったら、当然自閉症部分が多いわけで
そして、自閉症と言えば「こだわりが強い」と言われています
これも人によっていろいろ違うので、こだわりの強さはそれぞれなんですが
Q太郎に関して言えば、その度合いが強い部類だと思えます
Q太郎は発語が少ないし、言葉も歳相応に理解しているわけではないので
そのこだわりの理由やルーツが聞き取ることができないので、わかりません
本当は親として理解してあげた上で、なにかアドバイスや導けるようになれば嬉しいんですけどね
あくまでもQ太郎の場合ですけど、必ずこだわりを持つ前に過去に何かあったパターンだとおもっています
それは「昔に一回ふれたことがある」「一回見たことがある」ってことなんだと思っています
そこからどのように「やりたいこと・すきなこと」に定着するかわかりませんが
あとは彼自身の嗜好によるものも大きいんだと思います
Q太郎の場合は、特に動いているものや操作できるものにハマる特徴がありそうです
でも、これだけだと年頃の男の子はみんなそうですよね(ゲームばっかり)
(こだわりの深さが深いだけで・・・)
なので、そこ自体は問題視してませんが、親としては苦手なことに挑戦してくれるようになってほしいですね
それはもちろん会話関係ですね
まぁ、女の子と違い10歳そこらの男の子がどちらにしろ活発に会話するもんじゃないと思いますし、まずは好きなことやって視野を広げられればいいと思います
ハマっているものを止めるときと中断するときのONOFFがうまくいけばいいと思います
お兄ちゃんに話しかけるようにしてるよ!
話しかけてるというか、若干ケンカっぽくなってるようにみえるけど・・・
まぁ、いいや(笑)
——————————————————-
QAパパの楽天ROOM
療育グッズも載せてるよ
【あわせて読みたい】
自閉症とわかるまで
第1回
【period0-1】 自閉症(自閉スペクトラム症)とわかるまで
第2回
【period0-2】 自閉症(自閉スペクトラム症)とわかるまで (検査施設に行った編)
第3回
【period0-3】 自閉症(自閉スペクトラム症)とわかるまで (検査結果編)
第4回
【period0-4】 自閉スペクトラム症とわかってから (幼稚園に報告編)
第5回
【period0-5】 自閉スペクトラム症とわかってから (ママの勉強編)
第6回
【period0-6】 自閉スペクトラム症とわかってから (療育編)
第7回
【period0-7】 自閉スペクトラム症とわかってから (年齢別詳細)
コメント