うんこ先生 ~こんな先生もいるんですね~

今週の一句

こだまかな オウム返しが 完コピだ

4月23日

日常の出来事

公園に行った時だけど
木を枝を拾うのはいいんだけど、なめようとする

テントウムシやさしく拾いあげれるようにはなったんだけど(まだあらっぽいが)
それを口にいれようとしてた
最近そういうことが多い

ただ、口に入れたいだけなのか?、食べようとしてるのか?
理由はよくわからんが
いろいろと危ないからやめてほしい

寝る時にQ太郎は「目をつぶってね」といいたいんだろうけど
目をつぶしてね」と言ってしまう・・・
まぢで怖いんだが・・・

しつけ

うんこしたい時に自分から「うんこ」と言えるようになってきたが
家でおむつをしていると、おしっこはそのままおむつにしてしまう
トイレ行くのめんどくさいだろうね

療育

特別支援手当支給に関して、療育センターで面談があったんですが
事前連絡があって知ってたけど、前とは違う療育の先生になっていた

その方、女性の先生なんですが
先生によって、考え方や解釈が違う場合があるので
新しい先生の意見も聞きたくて、いろいろ質問してみたのですが・・・
受け答えの態度も悪いし、なんでそんなこともしらないの?的な感じで回答が雑だった

いやいや、確かに初歩的なことは聞いたけど

・Q太郎は自閉症で知能の遅れと言われてますが、知能の遅れ=障害と認識で相違ないですか?
→障がいです

・自閉症にフラッシュカードのような物は効果がありますか
→効果がないです。私は信じません

・自閉症に漢方などは効果的ですか
→聞いたことがない

↑本当にこんな回答

前の先生は割とお年を召してベテランの方だったが
このような横柄な言い方は全くしなかった
文章じゃ伝わらないけど、言い方も感じ悪かった

予約して、30分っていう枠あるんだから
そこはもうちょっとフカボリで答えろよと本当に思いました

そもそも
療育センターにいる先生で、親への配慮がここまで無いのは一体!?
そんな応対する人がいるなんて、とてもショックだった
こんなダメな先生にあたるのもそうないんじゃないかな

結局、こいつが書く診断表をもとに国から手当もらえるかどうかなので
事を荒げるのが嫌だったので、変に言い返したりするのはもちろん、他の質問するのもやめました

そうだ、これからコイツの名前はうんこ先生と呼ぶことにしよう
と幼稚ではあるが、そんな考えが頭の中に浮かんだ

そんなこんなで頭にきた一日であった

・・・
そうそう、あとこのうんこ先生で気になることがあった
この人終始手が震えてるの

はじめは対人恐怖症なのかなとおもったけど、横柄な態度だしなー
それは考えにくいか?
ひょっとして、酒か?アル中なのか??と思った

いずれにしろ、なんだか正常じゃないわな

・・・とまぁこんな感じでした
まぁ、たまにはそんな日もありますね

※画像はイメージです。実物はこんなかわいくありません
うんこ先生

うんこ先生!マジうんこ!!
              ・・・いや、ビチグソかも(お食事中の方、すみませんんん!)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次